友人の西橋かなこちゃんが今後展開するエゴスキュー体操姿勢矯正カウンセリング
のモニターを受けてきた。従来の体操とはだいぶ趣が異なっているので書き留めたいと思う。
セッションで行うのは体の診断。姿勢や各部の位置のチェック、痛みや違和感のある場所のヒアリング。
僕は少し足が開いていて、肩が前に出ている分、背中を反らしてバランスをとっている。
頭も幾分前のめり。この姿勢から推測されるのは肩こりとのこと。確かに凝っている。
体が痛むところは今はない。等を聴いてPCの姿勢入力画面でゆがんでいるところを入力。
そうすると自分に適したエゴスキュー体操が提案される。
こんなソフトがあるんだね~。僕は20種類以上の提案が出てきた。
ここからがカウンセリングマインドだなぁって感じたんだけど
かなちゃんは「つらかったり、イヤな体操はしなくていいよ。続かないもんね」
って。なにか教室的なものってこれが正解みたいなのあるよね。
実はあの感じ嫌いなんだ。みんな一緒じゃなきゃダメ的な感じ。
みんなと一緒が出来ないからあまり通ったことがないけどね(笑)
それがこのレッスンではない。自分の好きなものを選択できる。
自分で決めれるのっていいよね。
20種類もの体操は毎日の生活の中でしないから、(目安は10分から15分でお願いした)
まずは難しいのはかなちゃんが取り除いてくれて、
残った半分くらいの体操を実際にやってみる。
僕の希望は簡単で続けられそうなもの。お風呂の中でも出来そうなもの。
最近ダイエット効果も期待してゆっくりとお風呂に入るようにしている。
貧乏性なのでただお湯につかっているのは退屈なので、ボクササイズをしたり
ツイスト運動をしたり、じっとしていないので、その一環で何かできるものも
あるといいなぁって思って要望
2つほど湯船につかった状態で出来そうなものがあった。
しかも、体が温まって、可動域が大きくなって効果的かも?とのこと。
鏡張りのスタジオの中で自分の姿勢を見ながら体操するのも新鮮
やっている中で、お尻の筋肉が全く使えていないことが判明!
以前はスポーツをやっていたから、お尻の筋肉が使えていないのはビックリ
最近は動いていないんだなぁ。
動かすコツを教えてもらって少しは動く感覚を想い出したけど。
あれやこれやと試してみて、最終的に残った8つをPDFの資料としてくれて、

後ほど詳しいやり方まで写真付きでくれる。

現在、どんな形で進めていくのがいいのか模索中とのこと。
すでに友達で、気になった方はかなちゃんに連絡してみてね。